まだ早いのかもしれないし、もう始まっているのかもしれないが、世界的な金融緩和の大崩れはそう
昨年の8月に20年を超えたのを、ファンド仲間の皆さんと祝いたいと、全国47都道府県で感謝祭
手元に、NYダウ工業30種平均の株価トレンドを「対数グラフ」で表示したものがある。 通常の
投資教育の必要性がいわれるようになって久しい。 だが、なかなか普及しない。 国民の多くは、
昨日の続きとなるが、早くも米国とイランとの間で緊張が高まり、株価は大きく下げた。 さあ、こ
われわれ長期投資家は、相場の予測などしない。 したがって、相場の見通しなどは無用と割り切っ
今日で今年の仕事納め、願わくは「さわかみファンドの基準価額が大幅高で年越ししたい」もの。
長期投資塾がはじまって、2年と2カ月が過ぎた。 考えろ、とにかく考えろと、口を酸っぱくして
徳島の仲間たちと壮大な実験というか、新しいモデルづくりが着々と進んでいる。 地方経済活性化
週末は広島、そして岡山で、さわかみファンド20周年の感謝祭があった。 どちらの会場にも、1
本日、さわかみ投信のオフィス4階で、中小企業の事業承継「支援者の会」を立ち上げます。 時間
多くの投資家にとって、なんとも難しい局面に入ってきた。 この先、上がるのか、下がるのか?