突然、仏教用語を持ち出したが、そろそろマネーの束縛から解き放たれて、資本主義の良さを求め直
ここへきて、米国株も日本株も、新高値更新を毎日のように続けている。 それをみていると、株価
日経平均株価の34年ぶりの史上最高値更新を、証券マンやマスコミそして株式評論家たちが大騒ぎ
国は新NISAや資産運用立国とかで、個人の金融資産を株式投資などに向かわせようとしている。
マーケットは常に正しい、マーケット動向に文句は言うな、そう昔から言われている。 多種多様の
毎週週明け恒例の朝の会議を次々とこなして、自席について驚いてしまった。 なに、この上げっぷ
マーケットを追いかけて、運用益を叩き出そうとするのを資金運用という。 狙うは、マーケットで
新NISAがはじまって、1か月が過ぎた。 株式投資を中心に、上々のスタートを切ったようだ。
東京証券取引所が昨年、PBRが1倍割れの企業は上場会社として果たしてどういうものかと打ち出
世界の機関投資家の間では、彼らの大半がマーケット追随をもって運用としている。 株式市場など
2008年9月に発生した、歴史に残るリーマンショックだが、そのずっと前からくすぶっていた。
株式市場では、あと3000円で史上最高値更新と、やたら沸き上がている。 1989年の12月