もう30年ほど前のこと。 ずっと長期投資をやってきて、”これなら、いけるぞ&
これだけ巨大な経済で資本の蓄積も進んだ国で信じられないことだが、日本のお金の流れは幅が狭
1週間ほど長期投資家日記をお休みさせてもらいました。 投信以外のすべてのオフィスを八幡山
われわれ長期投資家にとっても、日本株市場にとっても、そろそろ第2ラウンドに入っていくと想
8月の終わり頃から、オリンピックの東京開催が決まりそうだということで、株式市場はその先回
土曜日は午前中に鳥取市、午後遅くには松江市で東証主催のプラス YOU セミナーがあった。
日本中あちこちで、町興しの活動が活発に行われている。 地元を自分たちの手で元気にさせよう
投信ビジネスから始まった、さわかみグループが大きく活動の輪を広げようとしている。 その先
昔から言われているように、投機は機に投ずること。 ここというタイミングを狙い澄まして資金
これは世界的な現象だが、本格派の長期投資家がずいぶんと減ってしまった。 42年にわたって
すこしずつ報道されているが、海外の年金など中長期投資を専らとする投資家の日本株に対する意
世の投資家の多くが、大きな思い違いをしている。 投資で一獲千金の夢を追いかけようとまでは