長期金利の指標ともいえる、10年物国債の利回りが昨日フワーッと上がった。 それに反応して
すこし前は、パソコンやスマホを自在に使いこなせる人と、そういった情報機器に疎い人たちとの
毎月、第2および第4水曜日の午後8時5分から1時間ちょっと、インターネット放送で生出演の
日本の個人金融資産1600兆円のうち、60%強が65歳以上の高齢者に保有されているといわ
昨日、直販投信8社の代表が4半期ごとに集まる定例会議があった。 そこでは毎回、各社の直近
いまから出張なので、今日と明日の分をまとめて超のつくほど短めで長期投資家日記とします。
10月は株価の乱高下を繰り返す波乱相場が続いたが、月末の日銀発表を機に株価全般は大幅上昇
1645兆円ともいわれる個人金融資産のうち、809兆円が預貯金勘定である。 その60数%
【広告】全国上映されている映画「ザ・テノール」ですが、もうそろそろ映画館での上
昨晩のインベスターズTV の生放送でもあった質問だが、いまや年金は大丈夫なんでしょうかの
日本の財政は危機的な状況を深める一途だが、なんとか綱渡りでしのいでいる。 綱渡りといって
およそ130兆円を運用している年金資金管理運営機構 (GPIF) が、長いこと固定してき