もう30年ほど前のこと。 ずっと長期投資をやってきて、”これなら、いけるぞ&
米国では予算執行の議会承認審議が進まず、公的サービスの一部がストップしたとのこと。 民主
さあ、今日から10月、下半期のスタートだ。 ちょうど良い機会だから、長期投資の勉強という
われわれ長期投資家にとっても、日本株市場にとっても、そろそろ第2ラウンドに入っていくと想
8月の終わり頃から、オリンピックの東京開催が決まりそうだということで、株式市場はその先回
昔から言われているように、投機は機に投ずること。 ここというタイミングを狙い澄まして資金
日本は世界最大の債権国であり、個人の預貯金マネー残高も米国以下を大きく引き離している。
さわかみファンドが設定されて早くも14年が過ぎようとしている。 ここまで走ってこれたのも
夏枯れ相場もおそらく今週一杯だろう。 投資家の夏休みが集中するこの時期には、ちょっとした
世の投資家の多くが、大きな思い違いをしている。 投資で一獲千金の夢を追いかけようとまでは
これだけストーンストーンと値を下げてくると、もう長期投資家の本能が騒ぎ出して止まらない。
3か月毎に開かれている直販投信8社の社長会が月曜日にあった。 4月に設定されたコドモファ