ようやく構想がまとまった。 およそ3年前から書き始めて、5分の2ほど進んだところで宙に浮
企業に持続的成長、すなわちサステイナブル・グロースを求める声は強い。 それは株式市場だけ
これまで、さわかみ一般財団が手掛けてきた「植林など自然環境の保全」「伝統技術や文化を守る
この長期投資家日記では、もう皆さんが聞き飽きるほどに、お金に働いてもらうことの経済的意義
日本経済に長期低迷を強いてきた要因の一つとして、円高をいうエコノミストや学者は多い。 た
昨日の続きともなるが、成熟経済において長期投資がどれほど大きな役割を果たすかについて、今
フランスの少壮経済学者ピケティ氏による大部の著作が評判を呼んでいる。 まだ読んでいないの
消費税の8%から10%への引き上げが1年半先延ばしされることになった。 その理由が、まだ
季節の風物詩といえるかどうか、お盆が過ぎると夏枯れ相場といった声も次第に聞かなくなってい
後世の人々は、この30年間の日本経済について以下のような論評をするだろう。 日本経済は政
日本経済や社会の活性化は国民すべての願いである。 だからといって、景気対策や雇用促進は政
梅雨が明けつつある。 ここから8月いっぱい、年によっては9月半ばごろまで暑い夏が続く。