昨年から執筆中で悪戦苦闘しているのが、表記の新著である。 この連休も意識的に予定を空けて
よく投資はお金お金で、朝から晩まで不労所得を追いかける卑しいものという人がいる。 人間が
世間一般の人々に向けての今日の表題は、ちょっとおせっかいかもしれない。 しかし、果たして
長期で財産づくりをしていくとなると、株式投資が主役となってしまうのは前編で書いた通り。
われわれ一般生活者の財産づくりは株式投資を主体にして、ゆったりどっしりとそして長期で構え
ひと昔前までは、”チリも積もれば山となる” で貯蓄に励もうという
この4月から、ある大企業と一緒に生活者投資家の考え方を広める活動を開始した。 数年前から
一般的に投資というと、儲かった損したから始まって、どうやったら上手く儲けられるかとか損失
昨日の日本株市場は3日続落の相場地合いを引きずって、大きく下げた。 前日までの3日続落は
昨日から消費税が8%に引き上げられた。 さらに来年からは10%になる方向にある。 それで
先週の木曜日に書いた ”ドイツに学ぼう” の続編になるが、今日は
しばらく前に、1996年から政権についたドイツのシュレーダー首相が断行した政治改革のこと