土曜日は筑波で、 FP 協会茨城支部主催のセミナーで270名、日曜は大阪で東証プラス Y
この3月末に終わった昨年度の税収入額は46兆9500億円となり、予算での税収見積もりを1
昨日の続きみたいになるが、やはり年金の問題はできるだけ早くすっきりさせた方がいい。 以下
アベノミクスの真価が問われようとしているのが、一体どんな成長戦略を打ち出してくれるかだろ
投資には順張り投資と逆張り投資とがある。 順張り投資は上昇相場をとらえて、どんどん買い乗
こういう書き出しにすると、あちこちから反発を食らうのは間違いない。 とりわけ機関投資家か
日本企業のグローバル化が進んでいる。 経済の成塾化と少子高齢化の進展で、国内需要はもうそ
この土曜日は福岡で東証のプラス YOU セミナーがあった。 予定の出席者170名は満席状
すごくデリケートで慎重に意見を述べなくてはならない問題だが、今日は敢えて自分なりの考え方
今日の表題をみるに、いつもこの長期投資家日記を読んでおられる方なら、すぐピンとくるだろう
そう遠くない将来に、日本の金利は急上昇局面を迎えるだろう。 その時は、金融マーケットや経
今週は予定がびっしり入っており、長期投資家日記を書けるのは今日と木曜日だけ。 それで、今