新NISA制度が発足したこともあり、一般個人の投資意欲は高まってきている。
そんな中で、なんとしても声を大にして主張したいのが、「もっと穏やかな投資を身につけよう」だ。
証券はじめ金融ビジネスの人たちからは、とにかく投資を始めよう、そればっかり。
そして、自社の営業商品をこれでもかこれでもかと、強力に推奨してくる。
彼らからすると、国がお膳立てしてくれた資産運用立国のスローガンに乗って、とにかく稼げるだけ稼ぎたい。
自分たちの利益最大化をなによりも優先し、投資家顧客の資産形成をお手伝いするなんてのは二の次である。
せいぜい、買ってもらった株式や投信が値上がりして、投資家顧客の利益につながったらさらに良し、その程度だ。
よしんば、8月初めや昨日のように大きな株価下落に遭遇しても、それはそれ。
投資はリスクがつきものですとか、投資家責任ですよといっておけばいい。
投資をはじめたばかりの一般個人からすると、「おいおい、ちょっと待ってよ」と言いたくもなる。
国を挙げての資産運用立国であり、せっかく資産づくりの投資に踏み込んだばかり。
それなのに、あれだけ投資を煽っていた人達から、自己責任ですよで放り出されるなんて、それはないだろう。
残念ながら、これが日本の現状である。 その時々の稼ぎを最大化すれば良しの、金融ビジネスばかり。
投資家顧客の資産づくりに長期視野でとことん寄り添おうとする、まともな資産運用ビジネスはほとんどない。
まともな資産運用ビジネス? 儲かった損したのギャンブル投資ではなく、ずっと穏やかな投資運用をお手伝いするのだ。
当然、目先の手数料稼ぎに走るなんてことはしない。 投資家顧客の資産形成をお手伝いして、報酬をいただくのみ。
その報酬の中には、ずっと一緒に歩んでいけるといった顧客の安心感や信頼感も入ってくる。
やることは、この長期投資家日記でずっと書いている、10年で2倍になればいいやぐらいの、のんびり投資に徹するだけ。
もう、それで十分である。 そんなのでは商売にならないと、金融ビジネスの人たちは騒ぐだろうが放っておこう。
金融ビジネスの人たちが、どこまで本気で資産づくりを手伝ってくれるというのか。
彼らの稼ぎの道具にされるのは、もういい加減に卒業しよう。 それが、本当の投資リテラシーというものだ。
ともあれ、これから投資を始めるみなさんは、じっくりと資産づくりの投資を進めるが勝ちである。
せいぜい、われわれ本格派の長期投資家をモデルにしてくれるといい。