金融庁が前面に出て、日本の投信ビジネスを「まともな方向へ誘導しよう」としている。 新年から
日本人の間に浸み込んでいる貯蓄信仰は、ちょっとやそっとでは薄らぎそうにない。 ケチというこ
預貯金が日本経済の発展と高度成長を支えた段階は、1980年代前半で終わった。 預貯金がベー
預貯金と投資の一番大きな違いは、自分のお金を無責任に丸投げしているだけか、自分の意思と思い
政府によれば、戦後最長の景気上昇が視野に入ってきたとのこと。 たしかに、統計では0%~1%
好きな言葉ではないが、社会的な格差拡大が盛んに問題視されている。 一部の高所得層に対し、
いまや、AI(人工知能)とかIOT(情報とモノとの結合)とかが大流行となっている。 その
財政の肥大化が進んでいる。 来年の予算は98兆円になるという。 日銀は国債買いまくりで資
アベノミクスに限らず、日本の政治はバブル崩壊後27年間というもの、ただただバラ撒きばかり
いよいよ今日の18時半から、長期投資塾が始まる。 頼もしいことに、入塾願いが殺到して、そ
昔、国語の授業で漢詩を学んだ時に、杜甫の「春望」の1節に「国破れて山河あり」というのが印
英国病を克服したサッチャー首相の功績は、誰も否定できない。 米国経済を立て直したレーガン