日本経済や社会に蔓延している停滞感というか覇気のなさは、一体どこから来ているのだろうか?
1980年代後半のバブル期を経て、90年代の初めまで日本の財政は健全そのものだった。 税
先ず、11月26日の長期投資家日記にさわかみファンド最高値更新と書いたが、さらに、昨日の
いい感じで株価は上昇している。 このままどんどん上がっていってほしいものだ。 ずっと書い
日本経済の活性化に新規ビジネスの起業は欠かせないということで、官民挙げての起業ブームとな
2016年つまり再来年の1月から始まるマイナンバー制度は、できるだけ徹底したものにしたい
日銀が国債を引き受けることは法律で禁止されている。 それは、止めどもない財政の肥大化によ
【広告】全国上映されている映画「ザ・テノール」ですが、もうそろそろ映画館での上
昨晩のインベスターズTV の生放送でもあった質問だが、いまや年金は大丈夫なんでしょうかの
かつて英国病が蔓延していた60年代から70年代にかけて、平均的イギリス人の生活水準はどん
よく日本の食料自給率は40%を下回るほどに低いと問題視されるが、エネルギーの自給率ともな
この1週間ちょっと、世界の株価は波乱含みとなっている。 ずっと高値追いしてきたから、利食