さわかみファンドを、2001年3月までに購入いただいたお客様6000名を対象にした感謝会
昔から、株式投資はリスクが大きいとか博打に近いといわれている。 その横で、財産づくりの王
資源のない日本は貿易立国で生きていくのだ、それが戦後復興を果たした頃から今日に至るまで、
国連による世界人口の推計は、不確定要因の多い将来予測の中で最も信頼度の高いものといわれて
成熟経済において、生活者による長期投資はきわめて重要な役割を果たす。 ここのところの認識
昨日は、中国の理財商品で信用不安が高まっているとか、世界経済の先行きを懸念してとかで、日
日曜日に熊本で、長期投資についての有志の勉強会があった。 前々から進めてきた、お金お金で
プライベートバンキングで一番の責務は、顧客資産を保全しつつも殖やしていくというところにあ
今日のタイトルでピンとくる人は、あまりいないと思う。 われわれと相当に長いお付き合いの方
株式市場は年に3回か4回ぐらい暴落相場というものに遭遇するが、日本の場合はとりわけ過剰に
さわかみファンドを10年以上お持ちのお客様を順にご案内して、長いお付き合いに感謝すると同
アルゼンチンのペソ、トルコのリラ、インドネシアのルピア、インドのルピーといった新興国の通