日本が世界で堂々と生きていくために、やることはいろいろあるが、先ずは経済力を高めることだ
いま必死になって新しい著作に取り組んでいるが、書いている間につらつら思ったのが、これは壮
早いよね、もう9月の月次報告書の発送だ。 基準価額がどんどん上がってくれていたら、一刻も
一般的には、株式投資は下落リスクが大きいけれど、債券は安心な資産といわれている。 その中
株式市場を活性化させ、その心理効果と資産効果とで日本経済を元気にさせるには、預貯金に眠る
世界の株式市場と比べると、日本株の低調ぶりが際立っている。 ギリシヤだスペインだと、これ
先週金曜日の夜、小田原で東京証券取引所主催のセミナーが行われた。 この全国行脚セミナーは
学校が夏休みとなる季節に入った。 大人も夏休みを順次取っていくシーズンの到来である。 投
昨日の続きとなるが、若者の雇用を増やすには日本経済の成長率を高めて、雇用機会を創出するし
最近は原稿の書きまくり状態にある。 こんなこと書きたいなと思っていると、不思議にその方向
さわかみグループ会社のひとつであるさわかみ投信の経営研修で、昨晩の担当者が貯蓄から投信へ
この先どうなるのか分からない、不安だといったときほど、単純に考えよう。 なにが起ころうと