昨日は、中国の理財商品で信用不安が高まっているとか、世界経済の先行きを懸念してとかで、日
日曜日に熊本で、長期投資についての有志の勉強会があった。 前々から進めてきた、お金お金で
プライベートバンキングで一番の責務は、顧客資産を保全しつつも殖やしていくというところにあ
今日のタイトルでピンとくる人は、あまりいないと思う。 われわれと相当に長いお付き合いの方
国連による人口予測が昨年の11月に上方改訂された。 2050年の人口推計の中位値が、それ
先週末にかけて、日本や米国の株式市場は大きく売られた。 トルコやアルゼンチンなど新興国の
今や現役世代の人々ほとんどが、自分たちの年金は当てにできそうにない、それでいて若い人たち
昨日は広尾で、I-O Wealth の岡本さんが主催している勉強会100回記念の集まりが
昨日の企業価値向上表彰制度の番外編というか、ブログ作成中に ”ここは別枠でき
東京証券取引所が主体となって、2年前から企業価値向上表彰制度というものをやっている。 そ
昨年1年間で日本株市場の時価総額は、300兆円から477兆円へ177兆円も殖えた。 株価
新年相場は大幅安で始まった。 海外の市場もちょっぴり下がっていたのと、外国人投資家の日本