農林中金の海外債券投資で大きな評価損が出ていて、1.5兆円の赤字を計上するとのこと。 米国
NY市場が下げたのに同調して、東京市場も朝から派手に下げている。 10時ちょっと前の、いま
ずっと前から、つくづく大変だなと思いながら眺めてきたのが、一般的な投資である。 一般的な投
個人投資家、とりわけ資産づくりを目標にしているならば、機関投資家たちと同じ投資行動はしない
若い人たちの間で投資熱が高まってきているとのこと。 結構なことである。 といっても、最近の
世の中には、「なんで、なんのために投資するのか」の理念や哲学のない「安っぽい投資」であふれ
読者の皆さんも、一度考えてみるといい。 多くの投資家たちは一体なんのために投資しているのだ
昔から日本には、講とか無尽といった、お金を融通する文化が各地に存在していた。 それが明治に
投資というと、すぐお金を増やすことだとなって、お金お金に終始するのが一般的である。 そして
いま、この長期投資家日記を書いている間に、日経平均株価がみるみる700円を超えてきた。 カ
この長期投資家日記では、ずっと前から暴落あるよ、そこで大バーゲンハンティングしようと主張し
昔から、鯛の頭と尻尾はくれてやれとか、利食い千人力といわれてきている。 ずっと言われてきて