つらつら考えるに、日本人はまじめに働き、まじめに生きていくことでは、世界でもピカ一だろう。
一般的に投資というと、「お金を殖やすこと」といった答えが返ってこよう。 たしかに投資は「資
昨日から東京で、ヴァイオリン(第1、第2)・ヴィオラ・チェロ・コントラバス奏者のオーディシ
海辺で活躍するライフセーバーたちが、自分たちの経験を活かして心臓停止状態に陥った人を救おう
1月9日に、ある国立大学の機械工学部の学生200人ほどに、2時間の講義をした。 講義といっ
この2月はやたら酷いスケジュールになってしまい、まともに長期投資家日記を書けていません。
てんてこ舞いの忙しさです。 水曜・木曜と徳島で長期投資のセミナーというか啓蒙。 さわかみ投
仕事していて、最近ずっと思うのは、面白がれる人間や悪乗りできる人間には、すごいチャンスが広
昨日で今年の歌手オーディション、日本の部は終わった。 再来週はイタリアに渡って、4日間のオ
欧米や日本など成熟経済では、人々が文化や教育・芸術・スポーツ・技術・寄附・NPO・ボランテ
日本の個人や家計は880兆円もの預貯金を抱えている。 その60%強が、65歳以上の高齢者に
米国は寄付大国といわれており、人々のごく自然な寄付が米国経済や社会を静かに、かつ力強く支え