今年から少額投資非課税制度( NISA )口座の制度が始まった。 すでに600万を超す個
長いこと投資運用の世界で飯を食ってきて、つくづく思うことがある。 それは、お金を殖やす人
米国株は静かに、じわりじわりと史上最高値を更新し続けている。 投資家が買い群がってといっ
今年の予算は96兆円であるが、税収その他で賄いきれない分として、40兆円を超す国債が発行
こういう書き出しにすると、あちこちから反発を食らうのは間違いない。 とりわけ機関投資家か
さわかみファンドが設定されて14年と9カ月になるが、その間に平均株価との開きが97%近く
この土曜日は福岡で東証のプラス YOU セミナーがあった。 予定の出席者170名は満席状
今日の表題をみるに、いつもこの長期投資家日記を読んでおられる方なら、すぐピンとくるだろう
1989年末にバブルが崩壊してから24年間というもの、日本経済はじり貧と停滞をずっと続け
当たり前のことだが、意外と抜けてしまうのが長期投資の時間軸というもの。 さわかみファンド
昨年から執筆中で悪戦苦闘しているのが、表記の新著である。 この連休も意識的に予定を空けて
よく投資はお金お金で、朝から晩まで不労所得を追いかける卑しいものという人がいる。 人間が