政府の財政運営の骨子が固まったようだ。 アベノミクスでもなんでも総動員して、日本経済の成
国民のほとんどがある程度の生活水準を達成してしまうと、その国の成長率は急激に落ちてくる。
昨日の続きともなるが、成熟経済において長期投資がどれほど大きな役割を果たすかについて、今
来年度の予算が決まった。 いよいよ100兆円を超えるのではといわれていたものが、史上最高
長期投資が本格普及していくと、経済はいくらでも成長する。 とりわけ日本のような個人の預貯
この長期投資家日記で、これまで5回は指摘してきた要警戒事態が、いよいよ現実となってきた。
フランスの少壮経済学者ピケティ氏による大部の著作が評判を呼んでいる。 まだ読んでいないの
昨日は丸一日をかけて、さわかみ財団が進めようとしているヴィレッジ候補地にスタッフ全員で現
日銀が国債を引き受けることは法律で禁止されている。 それは、止めどもない財政の肥大化によ
1645兆円ともいわれる個人金融資産のうち、809兆円が預貯金勘定である。 その60数%
この1週間ちょっと、世界の株価は波乱含みとなっている。 ずっと高値追いしてきたから、利食
いつでもそして未来永劫に尋ねられるのが、投信の基準価額ってどのくらいまで上がるものだろう