米国の次期大統領がトランプ氏に決まった。 選挙戦で過激な発言を繰り返してきたことからも、
週末の帯広セミナーで真っ先の質問が、米国の大統領選挙どう読みますか、どんな影響が出るので
日本中あちこちで、厳しい生活を強いられる人たちが増えている。 仕事がないとか、給料が低い
昨日の日経新聞によると、GPIF(年金積立運用管理機構)など公的年金や日銀といった公的資
すぐれた政治指導者が出て、病める経済を立て直した例として、上の3首脳は歴史に名を遺した。
消費税の10%への先送りが決まった。 これで景気の落ち込みを避けられると、株式市場は好意
しばしば日本の生産性は米欧に比べて低い、とりわけ事務系とかサービス産業において著しく低い
最近の新聞見出しでよく目にするのが、中国の国営企業が過剰設備を抱え込んでいる問題。 これ
経済の規模は、世の中で動き回っているお金の量とスピードを掛け合わせたものである。 それで
貧困、差別、テロ、武力抗争、宗教対立、富の集中による新しい格差、、、、。 世界的にみても
いつも書いていることだが、アベノミクスに限らず国の景気対策はなかなか効果が出ない。 実際
週末のパリでのテロには、憤りと手の施しようのない身近な危機感に襲われた人が大半だろう。