昨日の日経新聞日曜版には、あっけにとられてしまう。 日本を代表する投信ファンドの上位46
ちょっと大げさな表題となったが、まあしっかり読んでください。 つらつら考えるに、長期投資
表題の新著が、3月末から4月初めにかけて書店に並ぶ。 国債暴落とかの、おどろおどろしい書
国民のほとんどがある程度の生活水準を達成してしまうと、その国の成長率は急激に落ちてくる。
日本の個人投資家はといえば、昔ながらの株価でも相場でも儲かりそうなものなら何にでも飛びつ
日本の個人金融資産1600兆円のうち、60%強が65歳以上の高齢者に保有されているといわ
昨日は新宿紀伊国屋の7階ホールで、出版記念セミナーがあった。 新潮社から同時期に新著を出
来年度の予算が決まった。 いよいよ100兆円を超えるのではといわれていたものが、史上最高
2015年は世界の株式市場どこも軟調な始まりとなった。 原油安で資源国の財政が悪化し、世
日本経済は1990年代に入って20年余り、ずっと低成長を続けている。 低成長というよりも
日本経済や社会に蔓延している停滞感というか覇気のなさは、一体どこから来ているのだろうか?
1980年代後半のバブル期を経て、90年代の初めまで日本の財政は健全そのものだった。 税