最近のセミナーには、まだ投資したことのないといった人たちの参加が目立って増えている。 と
さわかみファンドを運用するさわかみ投信のみならず、さわかみグループを挙げての挑戦が、表記
この長期投資家日記では、もう皆さんが聞き飽きるほどに、お金に働いてもらうことの経済的意義
年金や医療の保険積立て制度が、ずっと前から行き詰っている。 その証拠に、毎年の予算から不
今年の1月に設立した、一般財団法人「お金をまわそう基金」が、もうすぐ本格稼働に入る。 い
昨日の企業経営者を主体としたセミナーで、おもしろい質問があった。 澤上さんは6年か7年前
最近、やたらと予定が増えてしまい、まともに長期投資家日記を書けない日が続出。 来週の月曜
表記の新著が日経新聞社から出版され、4月上旬から半ばまでには書店の店頭へ。 来週の月曜日
先週1週間、それこそ目のまわるようなスケジュールを必死にこなしていたため、長期投資家日記
今朝の日経新聞におもしろい記事があった。 公的年金や共済、簡保、郵貯などが株式投資比率を
円が対ドルで122円台と、7年ぶりの安値を付けた。 対ユーロでは129円台となったから、
最近あちこちで直販投信に対する評価が高まっているのを眼にする。 直販投信への社会的な認識