われわれ長期投資家が肝に銘じていることは、将来の納得に対し現在の不納得で行動するの一点で
人は生活の糧を得るために働くが、ただ食って飲んで生きていくだけではない。 明
昨日は新宿紀伊国屋の7階ホールで、出版記念セミナーがあった。 新潮社から同時期に新著を出
長期投資のお手本ともなっていて、米国最高の投資家といわれているウオーレン・バフェット氏は
長期投資が本格普及していくと、経済はいくらでも成長する。 とりわけ日本のような個人の預貯
2015年は世界の株式市場どこも軟調な始まりとなった。 原油安で資源国の財政が悪化し、世
日曜日の日経新聞には、国内の主な追加型株式投信の運用成績という一覧表がある。 先週末の一
原油価格の下落や資源需要の低迷で、世界のマネーは相当に浮き足立っている。 もともと、マネ
12月に入ってからの株価上昇をみるに、せいぜい総選挙までのお祭り騒ぎとみる向きが多い。
日本経済や社会に蔓延している停滞感というか覇気のなさは、一体どこから来ているのだろうか?
先ず、11月26日の長期投資家日記にさわかみファンド最高値更新と書いたが、さらに、昨日の
消費税の8%から10%への引き上げが1年半先延ばしされることになった。 その理由が、まだ