週末は土曜日が福岡で、日曜日は熊本で熱のこもった勉強会をやってきた。 どちらも参加者のほ
5月の連休を前にして、読者の皆さんと長期投資でお金に働いてもらう意義とか良さを再確認して
昨夜、もう5年以上続いている月1回の論語の勉強会が終わった後、さわかみ投信社員の佐藤がす
最近、やたらと予定が増えてしまい、まともに長期投資家日記を書けない日が続出。 来週の月曜
毎週末のセミナーで特に感じるのは、新しい投資家層が着実に増えているということ。 これまで
表題をみてピンと来た人は、さわかみファンドどのお付き合いが相当に長い人だろう。 ファンド
今朝の日経新聞におもしろい記事があった。 公的年金や共済、簡保、郵貯などが株式投資比率を
最近あちこちで直販投信に対する評価が高まっているのを眼にする。 直販投信への社会的な認識
長期投資は将来こんな社会をつくっていきたい、こんな世の中に住みたいと願う方向に向けて、お
ちょっと大げさな表題となったが、まあしっかり読んでください。 つらつら考えるに、長期投資
投資信託は文字通り、投資による財産づくりを信じて託すものである。 投資運用のプロに虎の子
日本そして EU に加え、スウェーデンなどがゼロ金利政策に踏み込んできている。 イングラ