表題(仮題)の新著が、2月末から3月初めにかけて出版される方向で執筆を急いでいる。 1月末
日本はじめ世界の株価が大きく下振れしはじめている。 いい傾向である。 大きく下振れしては小
米FRBのパウエル議長に続いて、ヨーロッパ中央銀行のラガルド総裁も金融正常化に向けて動き出
米FRBのパウエル議長が、金融緩和の縮小スピードアップと、来年からの利上げを発表した。 結
世界の株式市場はじめ金融マーケットは、しぶとく高値圏に張り付いている。 われわれ本格派の長
NY市場が続落して、この2日間でNYダウ平均株価は1000ドルほど下げた。 このままズルッ
世界の株式市場は、徐々にだがバブル高に対する警戒モードが高まり始めている。 例外はNY市場
最近あちこちで、インフレを懸念する声が高まっている。 現に、食品などの値上げが相次いでいる
金融マーケットのみならず、世界の経済運営でマネー至上主義が暴走を続けている。 マネー至上主
日銀の黒田総裁は大幅な金融緩和をまだまだ続けると発言している。 日本の場合、もう30年近く
金融は経済活動の血液あるいは潤滑油として、きわめて重要な役割を果たしている。 早い話、金融
おだやかな日々が続いている間は、野の草や花は好き放題に伸びていて、まさに今盛んなりである。