すこし前は、パソコンやスマホを自在に使いこなせる人と、そういった情報機器に疎い人たちとの
昨日の続きともなるが、成熟経済において長期投資がどれほど大きな役割を果たすかについて、今
この長期投資家日記で、これまで5回は指摘してきた要警戒事態が、いよいよ現実となってきた。
フランスの少壮経済学者ピケティ氏による大部の著作が評判を呼んでいる。 まだ読んでいないの
かつて英国病が蔓延していた60年代から70年代にかけて、平均的イギリス人の生活水準はどん
昨年の初めから折にふれて書いてきたのが、アベノミクスに悪乗りしようである。 悪乗りという
長期投資していると、おもしろいもので財産づくりの先の世界が広がってくる。 それを、ファイ
昔、チャーチルがいったという。 10年20年先を考えるのが政治家で、選挙で選ばれることし
しばらく前に、1996年から政権についたドイツのシュレーダー首相が断行した政治改革のこと
この表題ではじまれば、長期投資家日記ブログを読んでくださっている皆さんなら、すぐピンとく
成熟経済において、生活者による長期投資はきわめて重要な役割を果たす。 ここのところの認識
よく投資教育とか金銭教育が大事といわれる。 日本経済が発展拡大期を経て成熟化してきたこと