当たり前のことだが、意外と抜けてしまうのが長期投資の時間軸というもの。 さわかみファンド
昨年から執筆中で悪戦苦闘しているのが、表記の新著である。 この連休も意識的に予定を空けて
よく投資はお金お金で、朝から晩まで不労所得を追いかける卑しいものという人がいる。 人間が
われわれ一般生活者の財産づくりは株式投資を主体にして、ゆったりどっしりとそして長期で構え
ひと昔前までは、”チリも積もれば山となる” で貯蓄に励もうという
一般的に投資というと、どのくらい儲かったとか、何%にまわっているとかで、お金の計算がつい
この4月から、ある大企業と一緒に生活者投資家の考え方を広める活動を開始した。 数年前から
一般的に投資というと、儲かった損したから始まって、どうやったら上手く儲けられるかとか損失
週末は直販8社が名古屋、京都、大阪、姫路などでセミナーを開催した。 そして、土曜の夜は今
昨日の日本株市場は3日続落の相場地合いを引きずって、大きく下げた。 前日までの3日続落は
いま経済産業省を主体に、一橋大学大学院教授の伊藤邦雄先生を座長とした政策提言レポート作成
昨日から消費税が8%に引き上げられた。 さらに来年からは10%になる方向にある。 それで