日本経済は相変わらずの低迷から、なかなか抜け出せないままでいる。 その状態が、もう30年に
すごい表題となったが、夏だからといって怪談で涼を求めようということではない。 株式市場はじ
昨日の社内勉強会で、たまたま来ている研修生から、おもしろい質問が出た。 投資にはリスクがつ
昨日、学生たちと話していて、「それなら休学して、仕事やれよ」が、自然と口に出た。 大学2年
長期投資の良さやすごさは、10年とか15年ぐらいの時間をかけて、じっくり味わってもらう必要
さわかみ生マグロの直販クラブの会員数も、実際の注文も順調に拡大している。 ありがたいことに
カネあまりバブルがまだ続いているが、一刻も早く大崩れとなってもらいたいものだ。 いつのバブ
昨日の続きともいえるが、ここから新しく読んでいただくのでも結構。 日本経済はずっと停滞とジ
1960年代の後半から70年代にかけて、スウェーデン、ノルウェー、デンマーク、フィンランド
経済活動は需要と供給の力関係でもって折り合いをつけながら、時々刻々と動いている。 その時々
8月5日に、株式投資における地相場について書いた。 地相場? そう、上昇相場の起点ともなる
この長期投資家日記でずっと書いてきたように、世界はじゃぶじゃぶのカネ漬けとなっている。 昨