明治のころから1980年代前半までは、国民に貯蓄信仰を徹底的に植えつけて、国内の余剰資金を
預貯金が日本経済の発展と高度成長を支えた段階は、1980年代前半で終わった。 預貯金がベー
預貯金と投資の一番大きな違いは、自分のお金を無責任に丸投げしているだけか、自分の意思と思い
本当は「投資の文化を高めよう」といいたいところ。 だが、「投資」だと文化どころか博打を連
昨日の続きともなるが、成熟経済において長期投資がどれほど大きな役割を果たすかについて、今
先週の土曜日は徳島で、どうすれば地域経済が元気になるかの熱いセミナーが繰り広げられた。
日本ではずっと前から貯蓄から投資へといわれ続けている。 お金の流れを間接金融一本やりから
これだけ巨大な経済で資本の蓄積も進んだ国で信じられないことだが、日本のお金の流れは幅が狭
日本は世界最大の債権国であり、個人の預貯金マネー残高も米国以下を大きく引き離している。
昨日はコドモファンドの紹介をしたが、それをもう少し広げてみよう。 直販投信がこれから果た
これはもう自分のライフワークみたたいなものになっているが、日本経済の現場に如何にお金をま
3年前から、関西のある大学院で講義をしている。 毎週土曜日の朝9時から3時間、集中講義を