金融庁が前面に出て、日本の投信ビジネスを「まともな方向へ誘導しよう」としている。 新年から
昨日の続きみたいになるが、財産づくりにつながる投資運用をしてくれる運用会社について、もう少
最近は、ESG 投資という言葉があちこちで飛び交っている。 今朝の日経新聞でも、世界の機
英国病を克服したサッチャー首相の功績は、誰も否定できない。 米国経済を立て直したレーガン
藤野君と自分のブログで長期投資塾の発足を発表している程度だが、入塾願いがどんどん届いてい
最近というか、この2~3年ずっとそうだが、さわかみファンドの基準価額が高値を追うのをみて、
来年から「つみたてNISA」という制度がはじまる。 つみたてNISA制度に適合する投信は
イタリア出張から戻って、留守中の日経新聞を読んでいたら、投信に関する記事がずいぶんとあっ
投信の信託報酬で一番の誤解は、信託報酬の率が低ければ低いほど、投資家顧客に有利とされてい
世界を見渡しても、本当に長期投資をやれている運用会社は、おそろしく少なくなっている。 も
毎月の終わりとなると、朝からそわそわする。 お客様への月次報告書の発送が、基準価額の算定
公的年金 (GPIF) も日銀も日本株の運用比率を高めている。 その背景には、デフレ克服