昨夜は、毎月第2第4水曜日に出演しているインベスターズ TV の生放送を終え
最近、やたらと予定が増えてしまい、まともに長期投資家日記を書けない日が続出。 来週の月曜
毎週末のセミナーで特に感じるのは、新しい投資家層が着実に増えているということ。 これまで
表題をみてピンと来た人は、さわかみファンドどのお付き合いが相当に長い人だろう。 ファンド
これといって心配症でもないし、むしろ楽天的というか自助努力で将来を切り開く派なので、いつ
先週1週間、それこそ目のまわるようなスケジュールを必死にこなしていたため、長期投資家日記
さわかみグループの大移転が今週末に行われる。 といっても、八幡山に拠点を構えるさわかみホ
今朝の日経新聞におもしろい記事があった。 公的年金や共済、簡保、郵貯などが株式投資比率を
円が対ドルで122円台と、7年ぶりの安値を付けた。 対ユーロでは129円台となったから、
最近あちこちで直販投信に対する評価が高まっているのを眼にする。 直販投信への社会的な認識
オペラ財団の仕事で、イタリアはボローニャとローマへ行ってきた。 今年9月の京都、姫路、東
高度成長期までの日本経済であれば、輸出立国として繁栄を目指す上で円安は大きな武器であった