このブログに、読者から質問をいただいているらしい。 ありがたいことである。 お礼を申し上
イタリアの総選挙は財政再建の前途は厳しいぞというような結果となった。 国民の多くは痛みを
週末は北九州市の小倉と北陸の金沢で勉強会があった。 どちらも50人前後の中規模だったが、
いつも考えに詰まってしまうのが、投資のリスクという問題である。 お金お金で生きていると、
今朝の日経新聞には驚いた。 日本の金融大手がオランダの誇りともいえる資産運用会社である、
日経マネーに連載されている ”ゴキゲン長期投資” が、150回を
各国の株式市場がいい感じで上値を追いはじめている。 どこも、そんなに株価が上がる要因はな
昨日は海外市場で円はドルに対して90円台をつけた。 なんだかんだ言いながらも、この1か月
いよいよ新政権が本格稼動に入る。 日本経済を立て直すべく積極的な財政金融政策が、これから
新年おめでとうございます。 ちょっと遅くなったけれど、今年の第一弾メッセージを今打ち込ん
金融の本領という書名の拙著が、ありがたいことに長く話題となってくれている。 来週は若手弁
日本株市場が久しぶりに活気らしさを見せはじめている。 機関投資家の間では、”