日本企業のグローバル化が進んでいる。 経済の成塾化と少子高齢化の進展で、国内需要はもうそ
人はなにかにつけ身近なところで考え、自分の都合の良いように判断しがちである。 そして、嫌
さわかみファンドが設定されて14年と9カ月になるが、その間に平均株価との開きが97%近く
公的年金の積立金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF) の運用指針の見直し
この土曜日は福岡で東証のプラス YOU セミナーがあった。 予定の出席者170名は満席状
すごくデリケートで慎重に意見を述べなくてはならない問題だが、今日は敢えて自分なりの考え方
今日の表題をみるに、いつもこの長期投資家日記を読んでおられる方なら、すぐピンとくるだろう
日本経済は成熟化の段階に入って久しい。 どこの国の経済も、エネルギッシュな発展成長段階を
そう遠くない将来に、日本の金利は急上昇局面を迎えるだろう。 その時は、金融マーケットや経
今日は本田健さんとの対談をたっぷり楽しんできた。 一応は本田健さんが聞き手で、こちらはし
1989年末にバブルが崩壊してから24年間というもの、日本経済はじり貧と停滞をずっと続け
先週の金曜日から昨日の夜までで、9本のセミナーや勉強会をこなした。 いずれもが質疑応答ベ