やはり、バブル高だよ!

Browse By

ここへきて、米国株も日本株も、新高値更新を毎日のように続けている。

それをみていると、株価の上値追いで、値が軽くなってきたという表現がぴったりの展開である。

証券マンなど市場関係者やマスコミはご機嫌だろうが、投資家はクワバラクワバラである。

いつのバブルも、終わった後になって、「あれは、バブルだった」と認識される。

バブルが吹っ飛ぶ寸前までは、株高などの熱狂に皆が酔いしれている。

その熱狂こそバブルなんだが、当事者たちは高値追いのマネーゲームに熱中して、まったくブレーキがかからない。

もちろん、中には冷静な投資家たちもいて、さっさと売ったりして、マーケットから離れてしまっている。

しかし、それら冷静な投資家たちの売りを軽く跳ね飛ばして、買いのエネルギーが株価などを上値追いさせる。

そういった買いエネルギーの強さこそが、バブル高のしからしめるところである。

つまり、手のつけようがない買い熱気に煽られて、マーケット参加者はバブル買いにますますのめり込んでいく。

まるで、巨大なブラックホールのように、投資家はじめ関係者たちを吸い込んでしまう。

とはいえ、どんなに凄いバブルも、また通常の上昇相場であっても、いつかは下げに転じる時が来る。

永久に上げ続けることはない。 なぜだろう? どこかで売りが出はじめて、買いのエネルギーを上回るからだ。

売りが出はじめるといっても、そこまで買ってきた人達の間で、買いよりも売りが上回りだすだけのこと。

そんな折に、なにか大きな外部要因が重なると、「なんとかショック」と命名される。

なんとかショックといわれるまでもなく、大きく上がったものは下がる。 それが、自然の摂理である。

どんなにバブル買いのエネルギーが強かろうと、永久には続かない。

どこかで、買いよりも売りのエネルギーが勝りだす。 それも、新規の強烈な売りがマーケットに参加してくるのではない。

むしろ、それまで買って買いまくっていた人達が、徐々に売りに転じることではじまる。

それが自然のマーケット展開だが、世界の運用マネーの大半を握っている機関投資家たちが、強大なブレーキとなっている。

彼らは、マーケットに最後の最後までしがみついていくをもって運用としている。

われわれ本格派の長期投資家のように、自分の投資判断で行動できるわけではない。

まあ、そういった世界の機関投資家たちが売りに転じた瞬間、マーケットは凄まじい売り地獄となるのだろう。