一時は日本株市場を揺さぶった金融所得課税の強化案だが、岸田新首相の所信表明では明示されなかった。
それに安堵したのか、株価全般は大きく反発している。 多くの投資家からすれば、ホッとしたことだろう。
一般の投資家にとっては、キャピタルゲイン課税の税率引き上げなど、まったくをもって嬉しくない話。
また、株式市場や市場関係者にも、投資意欲を削ぐということで、とうてい歓迎はできない政策と映る。
一方、われわれ長期投資家からすると、それほど大きな足かせ材料とはならない。
ドッタンバッタンと売買を繰り返す一般的な投資では、売却益課税はその都度かかってくる。
つまり、税支払いの重みがどんどん嵩んでくるわけだ。 これは、さすがにきつい。
その点、のんびりと長期スタンスで投資収益の積み上がりを期待するなら、そもそもあまり売買しない。
たとえば、5年とか10年で2倍になればいいやぐらいの気持ちでいると、その間の税支払いも1回ぐらいのもの。
こんな感じだ。 5年で2倍なら、100が200になって、ネットの投資収益は100である。
そのうち、現行なら20%のキャピタルゲイン税で20を支払って、手取りの利益は80となる。
かりに、キャピタルゲイン税が30%に引き上げられたとしても、税の支払いは30で手元に70が残る。
どうだろう? 長期投資家にとっては、さほど大きな負担ではないと思わないか。
5年後の資産は税金を支払った上で、100が170になるのだ。 年率にすると、年11.3%の財産づくりとなってくれる。
現行の20%税率だと、年率12.5%の財産づくりになる。 それと比べると、年11.3%は少し下がるが、そう大きな差異ではない。
そうなのだ、短期の売買を重ねる投資では、支払う手数料や税金などのコストはかさむ。
その点、長期投資ではあまり大きな負担と感じなくて済むのが、ありがたい。