新著の書名が決まった。 ようやく、ほとんど書き上げたが、趣旨はとにかく長期投資をやっておこ
パンデミックということで、世界各国が警戒モードを極度に高めている。 健康や命の危険にさらさ
日本の中小企業は大企業に比べ、かなり生産性が低い。 それが日本経済の成長のネックとなってい
どこの国でもそうだが、まだ国全体が貧しい段階では、より豊かな生活を夢みて国民は懸命に働く。
昨日の女性経営者の勉強会は、コロナウイルスなどの影響もあって、やや少人数だったが盛り上がっ
この30年間で、なにもかも国まかせ、国に頼り放しといった傾向が、どんどん強くなっている。
明治のころから日本人は、「まじめに働き、必要なモノは買うが、ムダ遣いはしないで、あまったお
1970年代から80年代の前半にかけて、欧米では成熟経済に突入していった。 成長率がガクン
街の本屋さんがどんどん潰れていっている、出版不況だ、活字文化が失われてしまう、そういった声
最近は若い人たち中心に、本を読まなくなった、長い文章を読むのが苦手になってきている。 よく
日本では昔から業者行政が諸々のルールを決め、その裏に族議員はじめ政官民の既得権益層が跋扈し
ASJ (アスリート・セーブ・ジャパン)という団体が、前から「いのちの教室」という社会活動