自律的な成長に投資するのだ

Browse By

一般的な投資では、機関投資家を含め株価動向を追いかけては投資収益を得ようとする。

株価は買いが多ければ上がるし、売りが膨らめば下がる。 これは儲かりそうといった思惑をもつ投資家が増えると、株価は上がる。

儲かりそうと思えるには、いろいろな要素がからんでくる。 予想利益が上方修正された、大口の買いが入ってきた、すごい発明が飛び出た等々、なんでもいい。

好材料が出たということで買いが集中する。 それが、さらなる「儲かりそうだの思惑」を呼び込むことで、株価はどんどん上がっていく。

そんなところへ、金あまりという油を注いでやると、株価は素晴らしい上昇を見せる。 日銀による史上空前の資金供給だ。

アベノミクスが始まってからの株価上昇は、こんなところだろう。 華々しい景気回復はなかったが、株価は大幅に上昇した。

2012年、13年当時、この長期投資家日記でしつこいほど繰り返し書いた。 「もう日本株の売りは出尽くした。 買えばいくらでも上がる。 その前に、たっぷり買っておこう」と。

大まか読み通りの展開となってくれた。 ここからは、企業の長期的な成長に焦点を当てた厳選投資を徹底させよう。

年末から来年にかけて、ここまで株価の上乗せ材料だった多くが剥げ落ちていく。

ITやAI関連産業の高成長ストーリーも、過剰なほど株価に織り込まれた。 浮ついた買いが、梯子を外されたようになっていこう。

きつい下げもあり得る。 そうなればなるほど、われわれ長期投資家の出番である。

企業の自律的な成長にのみ絞り込んだ銘柄選択でもって、株価が大きく下げたところを果敢に買っていこう。

それがファンダメンタル投資であり、長期投資の原点である。

明日は北海道出張で、長期投資家日記はお休みです。