国は、AI とか高度医療とか最先端分野に注力しているが、日本経済再生の柱として寄付文化にもっと関心を寄せていい。
日本が世界をリードするほどの高度な技術力を涵養することに何の異存もない。 むしろ、できるだけ多くの予算を投入して、大いに促進してもらいたい。
ただ、最先端技術でもって成長産業を育成するというのは、役所の作文のようなもの。
いくらすごい新技術であっても、そう簡単にビジネスとなるものでもない。 ましてや、日本経済の柱となるまでには相当の時間がかかる。
発想を変えよう。 日本経済の活性化と持続的な発展拡大を模索するならば、意外に聞こえるかもしれないが寄付文化の醸成が有力である。
たとえば国を挙げて、「預貯金の3%で良いから、とにかく寄付しよう。 それでもって、日本経済を5%成長させよう」の大キャンペーンを張るといい。
寄付の対象は、一般的な赤十字や緑の募金だけではない。 災害の義援金や支援金であってもいい。
あるいは、身近なところで生活に苦しんでいる方々や、子ども食堂から音楽家やスポーツ選手まで、あちこちを応援できる。
とにかく預貯金の3%を寄付として、日頃から生活に苦しんでいたり、もう少しお金があればといったところへまわしてあげるのだ。
さすれば、そのお金は即座に消費にまわされる。 お腹一杯ご飯を食べようとか、楽譜を買おう、シューズを新調しようといった消費だ。
現在872兆円の個人マネーが預貯金に眠っている。 こんなゼロ金利では、預貯金に預けておいたところで、5000年たっても2倍にならない。
ところが、その3%が寄付を通して消費に直結すれば、それだけで日本経済は5%も成長してしまうのだ。
5%成長すれば、まわりまわって国民のほとんどが収入増加を享受できる。 つまり、寄付することで、手持ちのお金は減るどころか、殖えてしまうのだ。
だったら、預貯金の3%とか5%を寄付にまわす文化を醸成してやればいい。 それだけのことで、日本経済は軽々と5%~8%の成長を遂げるのだ。 それも、毎年だよ。
別に、あらためて成長産業を模索する必要もない。 寄付を通して、より広範囲の国民が現在よりましな生活を手にする。
もう、それだけで日本経済は持続的に5%成長してしまえる。 5%成長を14~15年続ければ、日本経済は2倍の規模となる。
まわりまわって、個人の預貯金マネーも872兆円から大きく膨れ上がることになる。
見事な成長戦略だと思うが、いかがですか?