売って利益確定して、投資は完結する

Browse By

投資というものは、売って利益を確保し、投下資金を回収して、ようやく一件落着となる。

株価などが上がった上がったと喜んでいても、そんなものは絵にかいたモチにすぎない。

相場なんて、いつ何時下げに転じるか知れたものではない。 だから、昔から利食い千人力といわれているのだ。

もっとも、証券会社の人たちや市場関係者そしてメディアなどは、いよいよ高値更新とかで大騒ぎする。

彼らからすると、株価などが上がって市場参加者が増えれば増えるほど、大歓迎の声を高める。

その先のことは考えない。 どこかで、そこまでの上昇相場が下げに転じたら、メディアはそれを報道する。

ところが、投資家からすると下げ相場になったら、大慌てもいいところ。

儲かっていたはずの投資勘定が、一転して損失勘定に変わる。 そして、損失額が急速に増加しだす。

そうなってから、「あの時に売っておけば良かった」と、悔やんでも後の祭りである。

おもしろいもので、多くの投資家は「早めに売っておけば良かった」を、懲りることなく繰り返している。

後悔、まさに「後で悔やんでも遅いよ」を、投資の世界では古今東西ずっと繰り返しているのだ。

どうして、そうなるのか? 他では過去の失敗から学ぶのに、どうして投資となると性懲りもなく欲を引きずってしまうのか?

やはり、人間には欲があって、「もっと儲けたい」の心が「まだ上がりそうだ」の期待感に固執となるのか?

ともあれ、われわれ本格派の長期投資家からすると、ずっと前から売りの姿勢に徹してきている。

こんなカネ膨れしてきたバブル相場には、付き合っておれないといって。

こちらは、マーケットとはつかず離れずの立ち位置を守り、「安ければ買い、高くなれば売る」のスタンスだ。

それも、暴落相場などで大きく下げれば、さっさと応援企業に断固たる買いを入れる。

間違えても、「まだ下がりそうだ」「もっと下値で買えるのでは」といった計算はしない。

相場が大きく噴き上がってくれば、「もっと上値があるのでは」などとは考えず、どんどん売り上がっていく。

大事にするのは、「安く買っておいて、高くなるのを待って売る」のリズムを崩さないことだ。

相場なんて、今日限りで終わりではない。 今後もずっと上がったり下がったりを繰り返す。

それに対し、われわれは長期投資のリズムを大事にして、それこそマイペースでマーケット参加をする。

この先、まだ上がっても構わない。 どうせ、いつかは暴落するだろうし、その時に買いに行けばいいのだから。