運用をはじめるときの落とし穴

Browse By

長く投資運用ビジネスに携わってきて、つくづく罪深い商売だなと思う。

罪深い? そう、投資運用商品を勧誘するにあたっては、いくらでも美味しそうな話を並べられる。

勧誘つまり運用商品を紹介する方は、将来の夢や可能性を追求した投資案件として熱く語る。

将来の夢や可能性を語るわけだから、なに言うのも自由であり、なんの制約もない。

ところが、その実、運用提案の中身というか提案の意図が、まったくのピンキリなのだ。

われわれ本格派の長期投資家のように、ホンモノの投資運用を提案するのは、どちらかといえば少数派である。

もちろん、われわれのお客様は本格的な長期投資運用に安心し、信頼して資産形成を進めていただける。

ところが、多くは販売手数料稼ぎなど商売目的か、まったくのいい加減で詐欺に近い運用提案も入ってくる。

残念ながら、それらの見極めがつかない。 むしろ悪気のある方が、その道のプロらしく、いかにももっともらしく語る。

そして、ピンやキリがはっきりしてくるのは、ある程度の時間が経ってからだ。

時間が経ってから、とんでもないものを買わされた、大損したと後悔しても遅い。

このように投資運用商品は、時間が経つまではピンキリが明確になって表面化してこない。

だから、罪深い商売といっているわけだ。 悪気はなくても、運用能力がついていけなかったという結果も多々ある。

そう考えると、投資家はよほど真剣にピンの投資運用商品を見つける努力をしないといけない。

そのあたりが、これまた難しい。 たいていは身近な証券や銀行、郵便局の投資家窓口に頼る。

そこでは、自社のお勧め商品を中心にして、いろいろ投資アドバイスしてくれる。

窓口の担当者も、各投資商品の将来の可能性を語ってくれ、投資家もその夢や儲かりそうな話に乗りたくなる。

販売サイドも、将来の可能性を語ってくれているわけで、別に悪気はない。

ところが、時間の経過とともに、所詮は販売ビジンネスをやっていたことが、はっきりしてくる。

窓口の営業に期待したものの、それほどの成果も資産形成もできなかったことを悔やんでも遅い。

ましてや、長期投資で一番大事な時間の経過というエネルギーを、ずいぶんと失ってしまったのだ。

どうしたらいい? われわれのような本格派の長期投資家運用に対する社会認識を、もっともっと高めていくことだ。

そのためには、独立系の投信会社が増えてくれることも大事になってくる。