ドイツの名宰相ビスマルクが言ったといわれているのが、上記の言葉である。
政治の世界において歴史に学ぶことの重要さは、よく理解できる。
古代ギリシアの民主政治から始まって、幾度となく寡頭政治や独裁政治への揺り戻しがあったりと、統治形態は変転きわまりない。
そんな中で、その時々の政治リーダーがどんな行動をしたかの点で、己の経験に頼った者は限界をさらけ出している。
一方、歴史に多くを学んだリーダーは、いろいろな局面でより柔軟で普遍性のある行動をしている。
さて、長期投資に当てはめると、この教えはどうなるのだろう?
世の中なにが起ころうと、変わらないものは変わらない。 多くの人々の毎日の生活は、どんなことがあっても続いていく。
その点は、歴史に学ぶというよりは、歴史の教える当たり前の当たり前である。
どんなに時代が変わろうと、人々の毎日の生活といった当たり前の当たり前を、長期投資のベースにしない理由はない。
なにがあっても変わらない事象を土台にして、長期投資のシナリオを組み立てることで、どっしりとした運用ができる。
その上で、変わっていく事象を先取りするのだ。 先取りするにしても、歴史に学ぶことは多々ある。
たとえば、AI 万能の社会が実現するといわれているが、さて一般生活者がどこまでついてこれるものか。
そう考えると、AI という投資テーマに関しては、ある程度のブレーキを掛けながらの対応となる。
このブレーキをかけるという感覚も、これまた歴史あるいは長い経験から学ぶものである。
長ったらしいことを書いてきたが、最近のトランプ大統領がどうのとか、貿易戦争がこうのとかで、マーケットは警戒気味となっているからだ。
そんな目先の現象など、われわれ長期投資家にとってはどうでもいいこと。
大きく下がれば、しっかり買っておくだけだ。 大事なのは、なにを買うかで、まさに歴史に学ぶところ多々ある。