金融庁が前面に出て、日本の投信ビジネスを「まともな方向へ誘導しよう」としている。 新年から
明治のころから1980年代前半までは、国民に貯蓄信仰を徹底的に植えつけて、国内の余剰資金を
預貯金が日本経済の発展と高度成長を支えた段階は、1980年代前半で終わった。 預貯金がベー
アベノミクスに限らず、日本の政治はバブル崩壊後27年間というもの、ただただバラ撒きばかり
最近は、ESG 投資という言葉があちこちで飛び交っている。 今朝の日経新聞でも、世界の機
英国病を克服したサッチャー首相の功績は、誰も否定できない。 米国経済を立て直したレーガン
昨日のセミナーでは、大いに刺激を受けた。 茨城県の生協が主催している勉強会で、主婦ばかり
10月19日から始まる長期投資塾の問い合わせが増えてきた。 この私塾に挑戦したい人のため
個人金融資産1809兆円のうち、預貯金に寝かせてある資金が851兆円もある。(日銀速報、
NY市場では毎日のように史上最高値更新が続いている。 もちろん、一直線の上昇ではない。
昨日は昔からの友人と、彼の専門である金融や経済について話が進んだ。 というより、どんどん
これは自分の経験だが、米国では「資金の余裕があれば、株式投資しておく」が、一般人の常識と