世界を見渡しても、本当に長期投資をやれている運用会社は、おそろしく少なくなっている。 も
早いね、今週半ばからは6月に入る。 時間の経過は、過ぎてみるとあっという間だったと感じる
日本では、「お上のやることだから、おとなしく従って、、、、」が、何事においても無難とされ
明日から、いよいよ連休。 来週の月曜日と火曜日を休んで、9連休という人もいる。 こちらは
人生いろいろあるが、順風漫歩の平坦な道ばかりではない。 それでも個人の生活に限定すれば、
日本は1980年代ごろから、国を挙げて「働き過ぎだ、休みをもっと取れ」と大合唱してきた。
日本経済は1980年代に成熟化の段階を迎えた。 経済の成熟化とは、国民のほとんどが生活基
情報化社会とかいわれるように、すさまじい勢いで流れ込んでくるニュースやお知らせ、メール通
今日が、2016年の仕事納め。 残務を片付けて、お客様に月次報告書を発送して、夜9時ごろ
昨日の続きとなるが、現行の消費税8%を年金税に呼称変更して20%に引き上げたら、日本の景
トランプ次期米国大統領が主張するアメリカ第一主義では、ひんぱんに国内産業を保護すると発言
若い頃、ずいぶんと貧しい境遇にあった。 家に仕送りしながら、大学はバイトと奨学金で賄った