所得格差が広がり、一部の富裕層に富がますます集中する一方で、低所得層の生活はどんどん苦しく
米国では、上位1%の富裕層が株式や投信の52%を所有しているとのこと。 (2020年4月~
機関投資家の世界では、運用成績がすべてである。 顧客資金を預かるにも、マーケティング活動に
新型コロナウイルスのワクチンが早期に普及し世界的に経済活動の正常化が進むとの期待から、東京
株式市場はバブル高に弾みがついている。 おもしろいのは、ずっと出遅れていた日本株市場がピン
異常なる金融緩和と、前代未聞といわれる規模とスピードの財政出動で、あり余ったマネーが世界の
市場には、いくつかの重要な機能がある。 それがあるが故に、昔から経済活動の要として重要視さ
いつのバブル高相場も、はじける寸前までは、このまま永遠に上昇していくような勢いに溢れている
昔、そう1970年代半ばぐらいまでのことだが、運用ビジネスというものは顧客集めをしない、そ
いま、さわかみ投信の投資責任者である草刈と書き進めている共著の第3章で、マーケット機能につ
この金あまり株高、バブルだとわかってはいるが、このまま相場を追いかけていくしかないとする投
世界的な株高バブルが続いている。 おもしろいのは、熱狂的なバブル買いではなく、案外と冷めた