ダラダラと下がっていくのかな

Browse By

いま必死に執筆している新著に書いているが、ここしばらくはダラダラと下がっていくのかもしれない。

どういうことか? この長期投資家日記では、もう長いこと金融緩和バブルと、その下げを主張してきた。

ところが、世界の投資家や市場関係者は、さほどバブルの意識を持っていようだ。

なにしろ、米FRBなど先進国の中央銀行が空前の金融緩和でもって、景気浮揚と経済成長を指向してきた。

その柱として、株価上昇などを強力にサポートしてきた。 言ってみれば、中央銀行が胴元となった上昇相場が続いたわけだ。

どんどん市中に供給されるマネーが、米国の株式市場を中心にして流れ込んでいって、凄まじい株価上昇がみられた。

投資家からすると、無尽蔵のマネー供給で相場の天井など懸念する必要は、さらさらない。

通常の上昇相場であれば、いつ売りが集中して下げがはじまるか、それを食らわないよう心掛けるなどの緊張感がある。

ところが、今回は中央銀行によるマネーの供給が続いているから、なんの心配もなく上昇相場に乗ってこれた。

それもあって、バブルの意識などまったく感じないまま高値追いしてきたわけだ。

そんなわけで、昨年の秋口から下げトレンドがはじまっているというのに、株式市場には楽観が根強い。

だから、ここしばらくはダラダラと下がっていく相場展開となっていくのかもしれない。

下がっていく? それは間違いない。 なにしろ、世界的なインフレ圧力もあって、金利が上昇に転じている。

金利上昇は、いずれ必ず株価の下押し要因となっていく。 それだけではない。

おそらくだが、金利上昇でジャンク債などが、もう時間の問題で大崩れに入っていく。

ジャンク債などが崩れ出すと、債券利回りは急上昇し、それが長期金利の急上昇を招く。

もうそうなると、株式市場にかいま見られる楽観も瞬時に吹っ飛ぶことになる。

つまり、ダラダラと下がっていっている株価が、今度は一転して急落に入っていくのだ。

そこから先は、もはや誰もが金融緩和バブルの崩壊を実感するのだろう。