長期投資を一言で表現すれば、「将来の納得に対して、いまの不納得で行動する」である。 一般
どんなにすごい上昇相場でも、いつかどこかでは高くなりすぎた状態を是正しようとする力が働き
四季の変化がはっきりしている日本に生まれ育ったたわれわれは、大自然の摂理というものを肌身
昔、国語の授業で漢詩を学んだ時に、杜甫の「春望」の1節に「国破れて山河あり」というのが印
どの政党も選挙公約で日本経済を活性化させるとかいっているが、お題目ばかりで具体的かつ将来
2週間後の、10月19日から長期投資塾が開講となる。 昨日までで99名の入塾願いが寄せら
投資は、世のため人のために自分の資産、つまりお金を投じることである。 そのお金でもって世
イタリア出張から戻って、留守中の日経新聞を読んでいたら、投信に関する記事がずいぶんとあっ
表記の新著が日経BP社から出版され、来週の後半には店頭に並ぶことになった。 ファンナンシ
最近、地方をまわっていて、静かに考える機会が増えた。 自分の場合、考えるといっても観察し
公的年金 (GPIF) も日銀も日本株の運用比率を高めている。 その背景には、デフレ克服
人はみな平和で落ち着いた生活を望む。 よく小欲知足といわれるが、まさにそういった生活であ