新しい国民経済統計では、昨年つまり2015年の名目GDPは532兆円とのこと。 従来から発
昨日、ある企業の社内勉強会があった。 若手の社員を中心に自分年金を含め、どう経済的に自立
政府は日本経済活性化とデフレ脱却のために、なんとしても企業の設備投資と個人の消費を高めさ
フランスはパリのコムジェスト社が隔年で開催しているアナリストミーティングに行ってきた。
世の投資家の多くはマーケットにどう対応していくかで汲々としている。 これは個人も機関投資
5年前から、東京証券取引所が「プラスYOU」という全国キャラバンを主催している。 そこで
ちょっとした立ち話で社員がいうには、ベテランのファンド保有者に尋ねられたそうな。 ファン
週末のセミナーが終わった後、若い2人が走り寄ってきて尋ねた。 まだ学生なんで毎月1万円と
ここへ来て、立て続けに主婦や若い人たち向けのセミナーをやった。 どちらも、毎日の生活の中
よくマーケットでは、国の政策や中央銀行に逆らうなといわれる。 これは、相場を相手に投機や
投資って、ものすごく身近なものなんだよというと、皆きょとんとする。 実は、すべての人が毎
オペラ公演などで、次回は9月26日(月)まで長期投資家日記を書けません。 ちょうど10日