明治のころから1980年代前半までは、国民に貯蓄信仰を徹底的に植えつけて、国内の余剰資金を
景気は回復に向かっているというが、張りぼての薄っぺらさが見え見えである。 ここは一丁リス
世界中が金余りで、企業も余資を大量に抱え込んでいるといわれている。 アップルなどハイテク
アベノミクスに限らず、日本の政治はバブル崩壊後27年間というもの、ただただバラ撒きばかり
最近は、ESG 投資という言葉があちこちで飛び交っている。 今朝の日経新聞でも、世界の機
英国病を克服したサッチャー首相の功績は、誰も否定できない。 米国経済を立て直したレーガン
10月22日の総選挙に向けて、政治家たちの動きが激しくなってきた。 その目的は、いかに大
新著でも、しつこいほど書いたが、相場を意識すると本来の投資からどんどん離れていってしまう
ずっと、といってもここ1年や2年ではなく、かれこれ10数年にわたって考え続けてきているこ
今日の日経新聞によると、金庫を買う人が増えているとのこと。 それも、大型の金庫が良く売れて
国債や株式ETFの大量購入で資金をこれでもかこれでもかと市中に供給し、さらにはマイナス金
1980年代のいつごろかは別として、日本経済は成熟経済に突入していった。 国民がより豊か