投資は難しい、なかなか儲からない。 そう嘆く人が実に多い。 個人投資家だけの話ではない。
われわれ長期投資家からすれば、最近の急ピッチの上昇相場はゴキゲンそのものである。 数年前か
昨日の続きみたいになるが、財産づくりにつながる投資運用をしてくれる運用会社について、もう少
株価上昇に勢いが出てきた。 それと、強気を唱える投資家が増えてきているのとは、ニワトリと卵
かれこれ18年と3か月に及ぶ実績で、さわかみファンドが示してきたように、本格的な長期投資と
好きな言葉ではないが、社会的な格差拡大が盛んに問題視されている。 一部の高所得層に対し、
今週の木曜日に、2回目の長期投資塾が開催される。 これは、入塾願いを書いてもらって、その
上昇相場を確認してから、ようやく買いに入るのが、日本の投資家の一般的な行動パターンである。
日本株市場でよく耳にするのが、いつも海外投資家に美味しいところを持っていかれるといった嘆
長期投資を一言で表現すれば、「将来の納得に対して、いまの不納得で行動する」である。 一般
昨日の延長線にもなるが、資本の論理や株主の横暴が目に余るとはいうものの、間接的にはわれわ
長期投資塾と、長期投資をざっくばらんに語る会が始まった。 塾には106名が、ざっくばらん