4月17日の那智勝浦コンサートは大成功だった。 コロナ禍なので、感染予防に万全を期して37
いまここで「投資とかを、始めてみようかな」と考えている人たちに、ちょっと待ったをかけたい。
日本はバブル崩壊後31年にわたって、資金の大量供給とゼロ金利政策を続けてきたが、なんの成果
世界の金融バブルは、ますます膨れ上がる一途となっている。 その横で、経済活動の現場あちこち
なんとも幸せなバブル買いが続いている。 前代未聞のカネあまりを良いことに、金融マーケットの
前代未聞のカネあまりが続いているが、その悪影響はあちこちに及んでいる。 悪影響? そう、リ
いやに静かなバブル高が続いている。 これだけバブルだバブルだといってきたものの、過熱感とい
いまさらながらに感心するのは、株価の先行きを楽観する投資家たちの「いいとこ取りぶり」だ。
新入社員が大勢入ってきた。 彼ら彼女らに、先ずはウチの方向性を叩き込むことになる。 さわか
この長期投資家日記でずっと警告を発してきているのが、「このカネあまりバブルから離れろ」だ。
世界的なカネあまりで、すごい株高が続いている。 その背景には、行き場を失ったマネーの株買い
昔から金融の機能は経済活動から、社会生活に至るまで、さまざまな利便性を提供してくれている。