昨日は工場訪問のため、ブログを休みごめんなさい。 米国や欧州の株価の上昇ぶり
すごいニュースが今朝の新聞の一面に踊っている。 個別企業のコメントはしないことにしているか
最近すこしずつ目立ってきたのが、上場企業の自主的な非公開化である。 多くの事業経営者にとっ
昨日は、いろいろな会議に引きずりまわされてブログ書けず、ゴメンなさい。 世界の株式市場の戻
チュニジアの大統領追放に続いて、 今度はエジプトでムバラク政権に対する民主化要望の火が燃え
日本国債の格付けが引き下げられた。 財政不安に揺れてユーロ危機のひとつの温床とささやかれて
本日、インターネット放送局のインベスターズTVに出ます。 よろしかったらご視聴ください。
昨日の延長になるが、成熟経済の建て直しに関し格好のモデルがある。 1979年に登場した英国
先週の続きになるが、バブル崩壊後の経済政策で決定的に欠けていた点がある。 それは、日本経済
昨日のマスコミ報道で、日本経済は中国に抜かれ世界第3位になったとの事。 13億の人口を抱え
直販投信仲間である、ひふみ投信の藤野さんが書いた、 ビジネスに役立つ商売の日本史講義という
昨夜7時から10時まで、今年初めてのセミナーが新宿であった。 学生や大学院生も多く、結構ま